1: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:55:31 ID:vDqc
猫も地域の人に餌貰えたり可愛がってもらえるし
地域の人は外歩いてる時に猫見れてニコニコになるし
野良猫みたいな病気持ってる可能性も低いし


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670972131/



3: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:56:02 ID:WOO5
地域猫って野良猫やん


7: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:56:26 ID:vDqc
>>3
去勢とかもしっかりしてもらえてるやつやぞ




5: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:56:10 ID:dets
にゃー🐱💢




8: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:56:53 ID:4DmX
ワイは地域おんJ民や
かわいがってや


15: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:57:58 ID:1o4t
>>8
きんたま取られたんか




6: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:56:20 ID:7VnW




9: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:57:20 ID:dets
去勢避妊するからいつかは居なくなる




14: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:57:53 ID:H4ie
イッチも地域猫より優しくされたらええな




16: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:58:02 ID:e9Qk




17: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:58:31 ID:7VnW




18: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 07:59:08 ID:7VnW
抜け目ないよな、あいつら




23: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:01:45 ID:XYkQ
地域ワイ(49)←かわいすぎる


24: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:01:53 ID:dXMg
>>23
罠にかけてやろうか


28: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:03:12 ID:XYkQ
>>24
美人局でお願いします🙏😭




35: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:11:08 ID:uQn3
予防接種とかもしてんの?


36: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:11:15 ID:vDqc
>>35
してる場合が多い


41: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:12:07 ID:uQn3
>>36
徹底してるんだな
おったら絶対可愛がると思う


43: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:12:21 ID:vDqc
>>41
そうなんよ
耳に切れ目がある子はだいたい大丈夫やで


47: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:13:17 ID:uQn3
>>43
それは単に喧嘩で出来た傷なのでは?


50: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:13:52 ID:vDqc
>>47
そういう切れ目やなくて
耳の端っこが小さい三角形で欠けとる


53: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:14:52 ID:imbi
>>50
去勢済みのしるしかな?
耳ちょこっと切ってある猫


55: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:16:09 ID:vDqc
>>53
そうよ


54: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:15:15 ID:uQn3
>>50
調べたらわかったわ
TNR?って言うんやね


55: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:16:09 ID:vDqc
>>54
せやで

逆に耳切れてなかったら
脱走した猫か野良猫の子供やから気をつけてな




48: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:13:26 ID:imbi
耳切れた猫数匹近くの公園におる
可愛くてお持ち帰りしたいくらい


52: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:14:16 ID:vDqc
>>48
気持ちはわかるけど地域の人が悲しむから
抑えてなw


56: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:16:16 ID:imbi
>>52
せやなちゃんと餌もあげてる人おるしな




61: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:17:38 ID:6AAu
いけないとわかりつつもコンビニ近くの猫が近づいてくると何かあげちゃう


63: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:17:59 ID:vDqc
>>61
毒になるものもあるから気をつけてな


66: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:18:27 ID:6AAu
>>63
塩分は気をつけるわ




62: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:17:56 ID:uQn3
野良猫が増えないようにーか
捕まえて不妊治療して野に返す

殺処分よりはいいけど、ちょっと可哀想になるな
買われてる猫もいうて不妊治療はされとるんやけど


67: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:18:34 ID:vDqc
>>62
まあ仕方ないことや
可愛いけど増えすぎちゃ困るもんな


70: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:19:58 ID:uQn3
>>67
せやねぇ
1番は無責任に捨てないことやな

ほんで難しいこと考えずさくら猫可愛い!って思っておくことにする




69: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:19:49 ID:xG68
イッチは去勢についてどう思う?
ワイは生き物への冒涜、虐待やと思う
傲慢かつ野蛮な行為として後世人類の黒歴史になると思う


73: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:22:25 ID:vDqc
>>69
悲しい事やが
生態系が崩壊するよりはマシ、と考えるしかないな




79: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:26:28 ID:wCjM
地域で猫可愛がってたくさん居るところで暮らしたい


80: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:26:51 ID:vDqc
>>79
代表的なのはやっぱり猫島やね
人生で1度は行きたいね




83: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:28:02 ID:Onr5
去勢された猫ってなんのために生きてるの?


92: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:30:04 ID:wCjM
>>83
お前は孕ます為だけに生きてんのか?


93: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:30:20 ID:Onr5
>>92そんなん人間のエゴやん


96: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:31:32 ID:wCjM
>>93
猫も仲間と一緒に寝て飯食って遊んでするのを幸せに感じてると思うが?


86: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:28:36 ID:uQn3
>>83
LGBT問題みたいなこと言い出すなや


91: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:30:00 ID:vDqc
>>83
成長するものと 生きるもの
いつも美しさで 終わるもの




87: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:28:45 ID:4grP
可能な限り子供がいない猫は去勢しないようにしてると聞いたことある
子孫を残すチャンスを一度までは認めることで妥協してる
子猫は引き取り手が多いので公園で増えることはないらしい




89: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:29:44 ID:kpjK
猫って可愛い全振りで生き残ってるのはすごいと思うわ


99: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:33:03 ID:wCjM
>>89
ほまに凄い


101: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:34:45 ID:kpjK
あのサイズの哺乳類が人間社会と広く共存してるのは割とすごい




103: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:35:36 ID:7o9Y
去年から今本州にエキノコックスが入ったのが確定しててネコチェンたちが心配 人間の都合のいい形とはいえ、折角共生しているのに風当たりが悪くなっちゃうのはちょっと嫌やな


104: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:35:52 ID:vDqc
>>103
あれって猫にも感染するんか?


106: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:39:06 ID:7o9Y
>>104
ネズミからネズミ捕食者(キツネが有名)へ感染してくんやと
ほんで猫は媒介にならないと考えられて来たけど、猫のウンコからエキノコックスが出てきてて猫飼ってる人はビビってる




107: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:39:42 ID:uQn3
>>106
ワイもそれみたけど2007年の記事


112: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:41:47 ID:7o9Y
>>107
まあ引用元のwikiの更新が6日前やし多少はね


114: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:43:05 ID:uQn3
>>112
現状は置いといてネコも宿主たり得るのはたしかみたいね
かと言ってどうすることもできんなー




110: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:41:19 ID:d9L5
猫が減ればネズミが増えるんやで
都市部の疫病が増えるやろな




116: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:47:15 ID:5T3F
真冬の夜中に道路のど真ん中で丸まってる地域猫ってよく寒くないわよね


117: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:51:58 ID:oYs8
>>116
いやーそれなりに寒いよ




118: 名無しさん@おーぷん 22/12/14(水) 08:54:33 ID:rwRv
エキノコックスとは違う話になっちゃうかもしれないけれど、
人間って本当に身勝手だよね。自分の都合で罪のない動物捨てるんだから。 
猫は本当は砂漠に生息していた生き物なのに、それを人間が勝手につれてきて捨てるとか、自分が人間であることが嫌になっゃいそう。
かるい気持ちで動物飼わないでほしいよね。









20年、最後まで愛し続ける自信がある人だけが飼ってほしいわね