1: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:21:40 ID:hnb
うちに親子猫がおるんやけど親猫が子供猫の目の上の毛を食べてまうんや
子供猫の目の上が眉毛みたいな形にハゲとる
仲はいいから引き離したくないんやけど、やめさせるいい方法ないか?
子供猫の目の上が眉毛みたいな形にハゲとる
仲はいいから引き離したくないんやけど、やめさせるいい方法ないか?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604931700/
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:22:49 ID:XH7
ハゲの治し方!?
2: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:22:47 ID:wiV
目の上になんかあるんやない
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:24:25 ID:hnb
>>2
病院でも相談したんやけど特に何も言われんかったわ
引き離せば?って言われたけどそれは嫌やねん
病院でも相談したんやけど特に何も言われんかったわ
引き離せば?って言われたけどそれは嫌やねん
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:23:43 ID:hnb
ちな親猫は5歳、子供猫は4歳や
どっちもメス
どっちもメス
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:25:01 ID:WZ9
実害なければ別にええやろ
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:25:58 ID:hnb
>>7
結構見た目かわいそうな感じやし、舐められすぎて皮膚がたまに赤くなっとる時があるんや
結構見た目かわいそうな感じやし、舐められすぎて皮膚がたまに赤くなっとる時があるんや
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:28:16 ID:L1M
画像ないんか
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:28:46 ID:hnb
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:29:33 ID:vxL
予想以上にハゲにされとるな
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:31:03 ID:hnb
>>11
実はヒゲも噛まれて子供猫ほとんどヒゲ無いねん
実はヒゲも噛まれて子供猫ほとんどヒゲ無いねん
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:32:13 ID:hnb
猫に詳しいJ民おらんか?
14: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:35:11 ID:hnb
誰もおらんやんけ……
助けて
助けて
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:37:28 ID:hnb
マジで誰か
似た症状のブログとかでもええから教えてくれんか
似た症状のブログとかでもええから教えてくれんか
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:38:17 ID:hnb
それかどこで相談したらいいか教えてくれんか
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:38:19 ID:6aR
猫の目の上に雑菌がついてるとか?
フキフキしてみた?
フキフキしてみた?
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:39:40 ID:hnb
>>17
ペット用のシャワータオルとかでは拭いたりしてる
以前除菌シート使ってたけどそれは猫によくないらしい
ペット用のシャワータオルとかでは拭いたりしてる
以前除菌シート使ってたけどそれは猫によくないらしい
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:41:46 ID:hnb
ぶっちゃけマステとかサージカルテープとか貼ったりとかもしたんや
でも無意味やった
でも無意味やった
24: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:44:53 ID:6aR
>>20
草
草
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:42:05 ID:tvm
エリザベスカラー着けるとか
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:43:15 ID:hnb
>>21
それは考えたんやけど、子供猫が自分をグルーミングできなくなるのは可哀想やと思ったのとどちらにせよ親猫は舐めれてしまうねん
それは考えたんやけど、子供猫が自分をグルーミングできなくなるのは可哀想やと思ったのとどちらにせよ親猫は舐めれてしまうねん
25: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:45:20 ID:6aR
子猫じゃなく親猫の癖なんやろな
イッシャに聞いてみるしかない
イッシャに聞いてみるしかない
27: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:46:18 ID:hnb
>>25
医者に聞いたんやで
「こんなん初めて見たし辞めさせたいなら部屋わかるかなんかして引き離せ」って言われて終いやったんや
医者に聞いたんやで
「こんなん初めて見たし辞めさせたいなら部屋わかるかなんかして引き離せ」って言われて終いやったんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:50:03 ID:6aR
>>27
ならワイらに聞いても仕方ない
けどストレスの可能性があるから親猫に運動させるとか?
ならワイらに聞いても仕方ない
けどストレスの可能性があるから親猫に運動させるとか?
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:51:30 ID:hnb
>>30
同じ症状で治った人おらんかと思ってな…
親猫のストレスの可能性はちょっとあるかもしれんで対策するわ
さんきゅーやで!
同じ症状で治った人おらんかと思ってな…
親猫のストレスの可能性はちょっとあるかもしれんで対策するわ
さんきゅーやで!
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:47:15 ID:Mn1
ググったが自分の毛をむしる理由の一つに葛藤行動があるそうだ
他の猫の毛をむしるのなら同じ理由の可能性もあるかも
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:49:59 ID:hnb
>>28
母猫の葛藤行動か
子供猫にやるって事はなんか退屈なんやろか
情報ありがたいわ
母猫の葛藤行動か
子供猫にやるって事はなんか退屈なんやろか
情報ありがたいわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:51:44 ID:Mn1
嫉妬みたいなのもあるかもしれんな
実際のところはわからんがもっと構ってやるとかか?
実際のところはわからんがもっと構ってやるとかか?
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:54:28 ID:hnb
>>33
それも可能性はあるな
構っとるつもりやったけど、もう少し意識して構ってみるわ
アドバイスありがとうな
それも可能性はあるな
構っとるつもりやったけど、もう少し意識して構ってみるわ
アドバイスありがとうな
35: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:54:53 ID:3tO
目の上に餌ついててそれで味占めて癖になったとかって感じちゃう?
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/09(月)23:56:01 ID:hnb
>>35
鼻くそ食べる子供みたいな感じやろか?どちらにせよ親猫の方にちょっと対策してみるわ
鼻くそ食べる子供みたいな感じやろか?どちらにせよ親猫の方にちょっと対策してみるわ
37: 名無しさん@おーぷん 20/11/10(火)00:00:47 ID:JgH
うちの亡くなった猫の中にも自分の毛をむしる猫いたなあ
活発な子で遊んであげれないとなることがあった
引用元 猫に自信ニキおらんか?