1: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:53:49 ID:6Js

イギリスの政治哲学者であるジョン・グレイ氏は、古美術商である妻のメイコさんとともに、
自宅で4匹のネコを飼っていたことがある愛猫家です。
2020年の初めに、4匹のうち最後の1匹だったネコを23歳で亡くしてしまったグレイ氏が、
かつて飼っていたネコから得た知恵を1冊の本にまとめて発表しました。
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604325229/
5: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:55:08 ID:2yO
舌はみでてるの間抜け可愛いンゴねぇ
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:54:36 ID:9aK
めちゃ長生きやん
4: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:54:42 ID:6Js
グレイ氏は著書「Feline Philosophy: Cats and the Meaning of Life(ネコの哲学:ネコと人生の意味)」の中で、「合理主義の欠陥は、人間は理論を使って生きていけるという信念にあります。その信念に反して、人間はすぐに人間性を失いますが、ネコはネコであることをやめたりしません」と説いています


6: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:55:13 ID:6Js
「ネコの哲学」の中でグレイ氏は、「ネコから学んだ自然体に生きるためのヒント」として、「人間を合理的になるよう説得しない」「苦しみに意味を求めない」「眠る喜びのために眠る」といった事項を挙げています。ま
た、同書の中には「未来をいたずらに想像して不安がらない」という教訓についても記されています。
た、同書の中には「未来をいたずらに想像して不安がらない」という教訓についても記されています。
7: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:55:25 ID:ESE
要点だけ産業でって可能か?
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:56:58 ID:6Js
>>7
猫飼ってた哲学者が
猫の生き方を参考にして生きるための
本を出した
猫飼ってた哲学者が
猫の生き方を参考にして生きるための
本を出した
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:45 ID:ESE
>>12
その本の要点や
その本の要点や
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:55:48 ID:9aK
ネコはすごいみならえ
ってことやろ要するに
ってことやろ要するに
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:55:49 ID:6Js
グレイ氏が未来への不安を恐れなくなったのは、グレイ氏が飼っていた最後のネコであるジュリアンの生き方に着想を得たもの。以下の写真に写っているネコが、グレイ氏が飼っていたバーマン種のネコであるジュリアンです。


10: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:56:19 ID:dCT
哲学者ってアホなこと言うて金もらってええ商売やな
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:56:39 ID:fMA
ネコと対話せよ
15: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:18 ID:dCT
>>11
和解ちゃうん?
和解ちゃうん?
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)23:03:23 ID:fMA
>>15
ナチュラルに間違えた
ナチュラルに間違えた
19: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:47 ID:3J3
>>11
神と対話出来るわけねぇだろクソ異端者が
神と対話出来るわけねぇだろクソ異端者が
28: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)23:03:23 ID:fMA
>>19
和解も無理やろ
和解も無理やろ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:01 ID:2yO
哲学者が偉いんじゃないぞ猫が偉いんや
16: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:40 ID:9aK
こんなしょーもない文章読まなくてもおしゃれキャットっていう映画見れば全部答えでてるから
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:45 ID:6Js
グレイ氏は自著の中で「ネコは幸せになるために苦労を重ねるようなことをしないので、ネコは退屈しません。一方、人間は人生のほとんどを転位行動に費やす自己分裂した生き物です」と述べています。
さらに、グレイ氏はジュリアンら4匹のネコから学んだ生き方を総括して、「ネコは生きているという実感のために生きているのであって、何かを成し遂げるために生きているのではありません。一方、私たちは何か大局的
な目的に固執しすぎて、生きる喜びを見失ってしまうことがあります。そんな大層なイデオロギーや宗教をいったん脇に置いてみると、後に残るのは一体何でしょうか?後に残るのは、生きているという感覚であり、それは
素晴らしいものです」と結論付けました。
さらに、グレイ氏はジュリアンら4匹のネコから学んだ生き方を総括して、「ネコは生きているという実感のために生きているのであって、何かを成し遂げるために生きているのではありません。一方、私たちは何か大局的
な目的に固執しすぎて、生きる喜びを見失ってしまうことがあります。そんな大層なイデオロギーや宗教をいったん脇に置いてみると、後に残るのは一体何でしょうか?後に残るのは、生きているという感覚であり、それは
素晴らしいものです」と結論付けました。
34: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)23:06:22 ID:XiL
>>17
これっておんjで単に無為に時間つぶししてるワイらが正しい
みたいな結論になって全然受け入れ難いんやが
これっておんjで単に無為に時間つぶししてるワイらが正しい
みたいな結論になって全然受け入れ難いんやが
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:58:12 ID:NMl
ディオゲネスのパクリやん
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)23:03:30 ID:0vm
>>21
ディオゲネスは犬や犬需派や
ディオゲネスは犬や犬需派や
※猫だらけニュース注
22: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:58:21 ID:W4Y
長年考えてたのにネコごときに答え貰ってそれでホンマにええんか?
36: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)23:07:30 ID:mPo
そら猫みたいに生きれたら楽に決まってんやろバカなんかこいつ
20: 名無しさん@おーぷん 20/11/02(月)22:57:56 ID:MBx
こんな可愛いネッコ見て考えるのがそれなんか
信念だの未来だのよりネッコを見ろよ
信念だの未来だのよりネッコを見ろよ
結論は私は猫になりたいってことか?
ワイもやで
引用元 ネコに学ぶ「自然体で生きる方法」を哲学者が語る